医院紹介

外観

当院は昭和62年に開業。 院長ほか非常勤医師11名(整形外科9名、麻酔科2名)と薬剤師1名、看護師(正准)16名、看護助手2名、理学療法士8名、作業療法士1名、診療放射線技師2名、管理栄養士1名等が勤務し、整形外科一般の手術を行う急性期整形外科の有床診療所で、質の高い医療を目指し、日々邁進しています。
なお、手術時の全身麻酔等については、鹿児島大学医学部麻酔・蘇生学教室の先生方の応援を週2回頂いています。

名称医療法人 兼垂会 橋口整形外科
院長橋口 兼久
所在地鹿児島市小松原1丁目41-3
診療科目整形外科 / リハビリテーション科 / リウマチ科
入院施設19床
主な設備外来診察室(超音波検査)
MRI検査室
レントゲン検査室(レントゲン検査、骨密度測定装置)
手術室(クリーン・ルーム)(内視鏡下手術、関節鏡下手術が可能)
リハビリテーション室(医療保険、介護保険)
鹿児島大学病院連携医療機関指定
駐車場40台収容可能

当院のモットー

信頼される診療所

良質な医療を提供し、患者様・ご家族様に支持されるよう心掛けます。

開かれた診療所

他の医療機関と連絡を密にし、病診連携・診診連携を推進します。 

活力ある診療所

スタッフ一同、元気で頑張ります。

厚生労働大臣が定める掲載事項について

指定医療機関に関する事項
  • 保険医療機関
  • 労災保険指定医療機関
  • 生活保護法指定医療機関
  • 難病の患者に対する医療機関に対する法律に基づく指定医療機関
  • 原子爆弾被害者一般疾病医療機関
  • 結核予防法指定医療機関
  • 特定疾患治療研究医療機関
  • 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関

 

入院基本料に関する事項
  • 有床診療所入院基本料1の看護要員の配置に係る情報
    当院には、看護職員が7人以上勤務しています。
  • 有床診療所入院基本料の夜間緊急体制確保加算
    当院では、夜間に緊急の診療が必要となった場合、次の医師で対応します。
    橋口兼久 / 三宅智(三宅病院)

 

九州厚生局への届出事項
  • 基本診療料の施設基準(令和7年6月1日現在)
  • 医療DX推進体制整備加算
  • 在宅復帰機能強化加算
  • 有床診療所入院基本料1
    医師配置加算1
    看護補助配置加算1
    栄養管理実地加算
    夜間緊急体制確保加算
    看護配置加算1
    夜間看護配置加算2
    有床診療所急性期支援病床初期加算
    有床診療所在宅患者支援病床初期加算
  • 有床診療所入院基本料在宅復帰機能強化加算
  • 入退院支援加算2
  • 後発医薬品使用体制加算3

 

特掲診療料の施設基準(令和7年6月1日現在)
  • 小児運動器疾患指導管理料
  • 二次性骨折予防継続管理料1
  • 二次性骨折予防継続管理料3
  • 下肢創傷処置管理料
  • リハビリテーションデータ提出加算
  • 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
  • 運動器リハビリテーション(Ⅰ)
  • 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
  • 入院時食事療養(Ⅰ)
  • 入院時生活療養(Ⅰ)

 

その他の届出(令和7年6月1日現在)
  • 酸素の購入価格の届出
施設基準に関する掲載事項
  • 明細書の発行状況に関する事項
    当院では、医療の明確化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
    公費負担医療の受給者で自己負担のない方においても発行しております。
    明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称か記載されます。ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への交付も含めて、明細書の交付を希望されない場合は事前に受付窓口へお申し出ください。
  • 医療情報取得加算
    当院は、オンライン資格確認を行う体制を整備しております。
    患者様に対し、受診歴・薬剤情報・特定健診情報その他必要な情報を取得・活用することで質の高い医療の提供に努めております。
  • 医療DX推進体制加算について
    当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
    オンライン資格確認によって得た情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を医師が患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。令和7年6月より電子処方箋の発行を導入しております。
    今後、国等が提供する電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを導入するために準備を進めております。マイナ保険証の利用にご協力ください。
  • 後発医薬品使用体制加算
    入院及び外来において後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでおります。
    医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して適切な対応ができる体制を整備しております。
    医薬品の供給状況によっては投与する薬剤が変更となる可能性があり、変更する場合には説明いたします。
  • 入院時食事療養
    当院では、入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士又は栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供しています。

 

医科点数表第2章第10部手術の通則の5及び6に掲げる手術の実施件数

(令和6年1月~令和6年12月)
(区分2に分類される手術)

  • 靱帯断裂形成手術等  12件
    (区分3に分類される手術)
  • 内反足手術  0件
    (その他の区分に分類される手術)
  • 人工関節置換術  52件

 

保険外負担に関する掲載事項
  • 特別療養環境の提供
    当院における個室利用料金については、次のとおりとなります。
    入退院の時間に関係なく、入院日・退院日をそれぞれ1日と計算致しますので、ご了承ください。

 

病室 金額(消費税込)  備品・設備
1日につき
207 3,300円 ・テレビ(テレビカード式)
・冷蔵庫
208 3,850円 ・テレビ(テレビカード式)
・冷蔵庫
・洗面台
201・202・205・206 5,500円 ・テレビ(テレビカード式)
・冷蔵庫
・洗面台
・トイレ
210 6,050円 ・テレビ(テレビカード式)
・冷蔵庫
・洗面台
・シャワー室
・トイレ
203 6,600円 ・テレビ(テレビカード式)
・冷蔵庫
・洗面台
・シャワー室
・トイレ